雑感 カオスな世界 昨年は元旦に能登半島地震が起こり新年を喜べないスタートだったが、残念ながら今年は昨年以上に世の中が荒れそうな情勢になってきた。身の回りではガソリンの補助金縮小となり、米や野菜は価格が上がる一方。車やスクーターが通勤手段であるためガソリン代を... 2025.01.10 雑感
雑感 2025年 明けましておめでとうございます。12月28日から9連休であったが、ダラダラと過ごしている間に休みが終わってしまった。休みに入る前の27日が一番楽しかった。今年は良い年になって欲しいが、それ以上に悪い年にならないで欲しいです 2025.01.06 雑感
雑感 今年の総括 もうすぐ2024年も終わるが、今年を振り返ると前半と後半で大きく事態が変わった。1月に英検準1級に無事に合格できて幸先良いスタートだったが、後半は値上げラッシュや増税などで生活にも気持ちに余裕がなくなった。さらに闇バイトの凶悪化などもあり、... 2024.12.26 雑感
雑感 年末の寂しさ 2024年も終わりが近づいている。30代くらいまでは新しい年を迎えることに対し「来年は良いことがあるはずだ」という前向きな気持ちが強かった。しかし、一向に上がらない給与・悪化し続ける治安・高齢化や格差による活気のない社会等により、新年を迎え... 2024.12.10 雑感
雑感 ソーシャルネットワーキングサービス 自分はSNSにそれほど興味はない。過去にX(旧Twitter)は1年ほど利用してみたが、InstagramやFacebookは登録しただけで全く活用していない。SNSを利用している理由は、子供が将来使うだろうから親目線で内容を確認したいから... 2024.12.03 雑感
雑感 予備校の衰退 駿台予備校・河合塾・代々木ゼミナールは予備校の象徴であった。特に駿台予備校は最難関大学を目指す受講生が多く、教室のない地方に住む学生は東京まで夏期講習などを受講しに行っていたし、上京して浪人する人も多かった。代々木ゼミナールの閉校ラッシュを... 2024.11.19 雑感
雑感 大切な選挙 10月27日は待ちに待った衆議院議員総選挙。この数年は裏金・マイナンバーのゴリ押し・増税+海外へのバラマキ・生活苦といった話ばかりで、自公連立政権が国民のために働いた記憶がない(政治家の利益のためには必死に働いていた)。石破首相も首相になる... 2024.10.24 雑感
雑感 フリーランス 副業も含めてより身近となったフリーランスという働き方。定義は、「特定の会社や団体に所属せず、自らの技能を活かして仕事を請け負う働き方を指す言葉。企業と雇用契約を結ぶのではなく、プロジェクトやコンテンツごとに業務委託契約を行う。」となっている... 2024.10.22 雑感
雑感 テレビの存在意義 ここ数年、テレビを見る時間が大きく減ってきた。3年ほど前までは家族でクイズ番組などを一緒に見ていたが、子供がYouTubeやゲームを楽しむようになると休日でも全く見ない日も多くある。ニュースもネット上に画像も映像もあるし、速報もテレビと同じ... 2024.10.11 雑感