2024-12

雑感

今年の総括

もうすぐ2024年も終わるが、今年を振り返ると前半と後半で大きく事態が変わった。1月に英検準1級に無事に合格できて幸先良いスタートだったが、後半は値上げラッシュや増税などで生活にも気持ちに余裕がなくなった。さらに闇バイトの凶悪化などもあり、...
子育て

自主性と主体性

子供を育てる中でよく聞く言葉に自主性と主体性という言葉がある。違いがよく理解できないが、下記のサイトがよく纏まっていると思う。「自主性のある子にしたい」とか「主体性のある子にしたい」と言ったりするが、違いを気にしたことはなかった。サイトによ...
学び直し

学習参考書の変化

英語を学び直すことを決めて以降、書店に立ち寄った際には語学関連や学習参考書の棚を見るようになった。英検やTOEICなどの資格関連も含めれば、何度も生まれ変わらないと消化できない量の書籍がある。何冊か目を通してみて、思ったことを書いてみる。 ...
雑感

年末の寂しさ

2024年も終わりが近づいている。30代くらいまでは新しい年を迎えることに対し「来年は良いことがあるはずだ」という前向きな気持ちが強かった。しかし、一向に上がらない給与・悪化し続ける治安・高齢化や格差による活気のない社会等により、新年を迎え...
雑感

ソーシャルネットワーキングサービス

自分はSNSにそれほど興味はない。過去にX(旧Twitter)は1年ほど利用してみたが、InstagramやFacebookは登録しただけで全く活用していない。SNSを利用している理由は、子供が将来使うだろうから親目線で内容を確認したいから...